校長室を出てみたら…


検索
カテゴリ:学校生活の様子
【9月16日】朝読書 2年ゲストティーチャー プレセカンドに向けて
IMG_7102

IMG_7103

IMG_7104

IMG_7110

IMG_7111

【朝読書】
 朝の時間は朝読書でした。
 読み聞かせに「すもう」に関連する本が登場。関前場所に向けて、盛り上げてくださってありがたいです。
【2年生 武蔵野プレイスのお話】
 2年生は、武蔵野プレイスの館長さんをお迎えして、お話を聞きました。2年生の生活科では、3年生の学習につながる地域の公共施設の様子に目を向けていきます。
【プレセカンドに向けて】
 4年生は、学年集会を開き、プレセカンドスクールに向けた概要をしる活動をお子いました。初めての宿泊学習なので、少しずつ準備がすすんでいいます。
【今日の給食】
〇フレンチトースト
〇チキンポトフ
〇マカロニソテー
〇牛乳

公開日:2025年09月17日 07:00:00

カテゴリ:学校生活の様子
【9月12日】安全指導 2年生ゲストティーチャー
IMG_7018

IMG_7050

IMG_7052

【安全指導】
 朝の時間は安全指導でした。9月は台風が多い季節でもあることから、大雨に対する対策について学びました。前の日の下校時、天気が急変したことから、子供たちも身近に感じていたようです。
【2年生 ゲストティーチャー】
 緑の町推進課の方にお越しいただき、武蔵野市の公園の様子について教えていただきました。
 関前4丁目公園の遊具についてなど、お話を伺いました。
【今日の給食】
〇ホイコーロー丼(むぎごはん 具)
〇わかめスープ
〇しらたきのピリ辛炒め
〇牛乳

公開日:2025年09月15日 12:00:00
更新日:2025年09月15日 13:03:04

カテゴリ:学校生活の様子
【9月11日】あいさつ運動 学級の時間 プレセカンドに向けて
IMG_7010

IMG_7011

IMG_7012

IMG_7015

IMG_7014

【あいさつ運動】
 環境委員会のメンバーがあいさつ運動をすすめています。
 1学期は、昇降口の中で並んであいさつをしていました。今回は、門のところにたって、あいさつをしています。あいさつを広げる取組です。
【学級の時間】
 朝の時間は学級の時間でした。係活動の打合せをしたり、セカンドスクールに向けた準備をしたり、それぞれの学級で工夫して過ごす様子が見られました。
【プレセカンドスクールにむけて】
 4年生はプレセカンドスクールに行きます。保護者説明会に合わせて、生活指導員が来校し、子供たちと顔合わせを行いました。初めての宿泊学習に向けて、準備が進んでいます。
【下校について】
 1~4年生は5校時で下校をしました。雲の動きを見ながらの下校の判断でしたが、お子さんによっては、雨に当たってしまったようです。申し訳ありませんでした。
 5・6年生と3年生の一部は、下校を見合わせ、遅れての下校となりました。
 お迎えや見守りなどご協力いただきありがとうございました。
【今日の給食】
〇中華たきこみおこわ
〇とうがんのスープ
〇ししゃものいそべ揚げ
〇ぶどう
〇牛乳

公開日:2025年09月12日 07:00:00

カテゴリ:学校生活の様子
【9月10日】情報の時間 避難訓練 武蔵野市民科 関前場所係活動
IMG_6987

IMG_6991

IMG_6997

IMG_7003

IMG_6992

【情報の時間】
 朝の時間は、情報の時間でした。今回は、スキルアップの回でした。各学年、身に付けておくといい操作方法について学びました。
【避難訓練】
 避難訓練を実施しました。中休みに地震が発生した想定で実施しました。事前に、休み時間の様々な場面を考えて避難行動について学んでいたので、すぐに避難行動に移ることができました。
【武蔵野市民科】
 6年生が、ゲストティーチャーを迎え武蔵野市についてお話を聞く機会をもちました。
 武蔵野市観光機構、武蔵野プレミアム実行委員、地域コーディネーターの皆さんにご協力いただきました。
 武蔵野市の中でも「中央」に位置する関前の地域の特徴を考える機会になりました。
 柔軟な考えをもつ子供たちが、どのように活動を展開していくか楽しみです。
【関前場所係活動】
 関前場所に向けて、5・6年生の係活動打合せがありました。それぞれの係がどんな仕事をするのか確認しました。準備が少しずつ始まっていきます。
【今日の給食】
〇ぶっかけ沖縄そば(めん しる チャーシュー)
〇ゴーヤチャンプルー
〇牛乳

公開日:2025年09月11日 07:00:00

カテゴリ:学校生活の様子
【9月9日】朝読書 ダンス教室最終回
IMG_6955

IMG_6957

IMG_6969

IMG_6980

IMG_6978

【朝読書】
 朝の時間は、朝読書でした。
 Yomokka!で読んでいる子、図書室から借りた本を読んでいる子、様々でした。本の世界にじっくり没頭できる集中力は、大切にしたい力です。
【3・4年生 ダンス教室最終回】
 3・4年生のダンス教室が最終回を迎えました。新しいパートを覚えた後は、グループごとに決めポーズや並び方を考え、発表をしました。ダンスの先生たちが一緒に考えてくれたので、どんどん楽しくなっていきました。グループのごとのステージ発表をお互いに、たくさんの拍手で盛り上げました。
 終わった後の子供たちの笑顔がすてきでした。
 3年生の先生たちは、子供たちのリクエストに応えて、ステージで笑顔で踊り切りました!
【今日の給食】
〇セルフサンド(かしわおれパン・鶏肉のバーベキューソース・ボイルキャベツ)
〇コーンスープ
〇じゃがいもとツナのトマト煮
〇牛乳

公開日:2025年09月10日 07:00:00

カテゴリ:学校生活の様子
【9月8日】全校朝会 クラブ活動
IMG_6939

IMG_6944

IMG_6949

IMG_6947

【全校朝会】
 全校朝会に、武蔵野消防署長様がいらっしゃいました。関前南小学校が、東京消防庁から感謝状をいただくことになったので、表彰のためにお越しくださいました。オンラインの全校朝会で、感謝状を受け取り、お話をいただきました。
 9月9日は救急の日です。もしもの時に、どうしたらいいか、自分でできることを増やすことも大切です。本校は、6年生が毎年「応急救護訓練」を実施しています。今年度も、11月に実施の予定です。今後も、できることを増やしていく活動を継続していきます。
【クラブ活動】
 委員会活動に続いて、クラブ活動の卒業アルバム用の写真撮影が行われました。
 久しぶりのクラブ活動ですが、6年生を中心に1学期のことを生かしながら活動する様子が見られました。
【今日の給食】
〇ごはん
〇さわにわん
〇和風おろしハンバーグ
〇ひじきの炒め物
〇牛乳

公開日:2025年09月10日 07:00:00

カテゴリ:学校生活の様子
【9月5日】情報の時間 セカンドスクールにむけて
IMG_6885

IMG_6892

IMG_6894

IMG_6900

IMG_6891

【情報の時間】
 改めて学習者用コンピュータの使い方の確認をしました。
 おうちルールへの御協力もありがとうございます。
 学校だよりの9月号には、イヤホン持参のことを載せました。一人一人が自分のペースで学ぶことが増えてきました。資料として動画を見ることもあります。それぞれの学びの選択のために、イヤホンが必要です。自分で管理することになります。タブレットケースに入れて管理します。有線のものをご用意ください。
【セカンドスクールに向けて】
 セカンドスクールに一緒に行ってくださる生活指導員さんたちが来てくれました。子供たちと顔合わせをしました。
 早速、宿ごとのグループになってゲームをして楽しみました。「サイレントゲーム」では、黙って、お誕生日順に並ぶことがお題だったのですが、なかなか難しい…。はたから見ていると面白かったです。
【セカンドスクール保護者説明会】
 大雨の予報が出ていたので、予定を変更してハイブリッド開催としました。多くの方にご参加いただきましたありがとうございました。
 熊の情報が出た場合はプログラムを変更することもあること、災害等の場合には、現地の避難行動に合わせて行動すること、場合によっては中止等もあり得ることを確認しました。
【今日の給食】
〇豚たま丼(むぎごはん 具)
〇もずくのすまし汁
〇中華ソテー
〇牛乳

公開日:2025年09月07日 17:00:00

カテゴリ:学校生活の様子
【9月4日】保健の話 ダンス教室
IMG_6866

IMG_6867

IMG_6868

IMG_6875

IMG_6878

【保健の話】
 朝の時間に保健の話がありました。
 夏休み中に、生活リズムがくるってしまった子もいたようです。生活リズムを整えること、そして、姿勢についての話がありました。
【3・4年生 ダンス教室】
 ダンス教室の2回目です。前回の振り返りから始まり、続きの新しいパートに入りました。2つに分かれて踊るパートなので、少しずつ覚えていきました。「じゃ、普通のテンポで踊ってみようか!」と、先生が曲をかけると、なかなか速いリズムです。先生たちの名前もダンスもしっかり覚えている子供たちに感心しました。
【今日の給食】
〇枝豆うめごはん
〇みそ汁
〇焼き鮭
〇トマト肉じゃが
〇牛乳

公開日:2025年09月07日 17:00:00

カテゴリ:学校生活の様子
【9月3日】キャリアパスポート 小中合同研修会
IMG_6861

IMG_6865

IMG_6862

【学級の時間】
 キャリアパスポートに、2学期のめあてを書きました。学習や生活、係活動、行事など、様々な視点から考えたようです。
 キャリアパスポートに書き溜めていくことで、自分の成長を振り返るきっかけになります。
【小中合同研修会】
 五中の敷地内の「五小」に行き、授業を参観しました。1~6年生が落ち着いて、学習に向かっている姿を参観しました。
 五小の授業を参観した後は、五中に新しくできた「地域開放室」に、五小、五中、関前南の教員が集まり、合同で研修会を実施しました。自己紹介も含め、盛り上がりました。
【今日の給食】
〇かてうどん(うどん しる ゆでやさい)
〇とりささみの天ぷら
〇金時豆に
〇牛乳

公開日:2025年09月07日 16:00:00
更新日:2025年09月07日 17:05:05

カテゴリ:学校生活の様子
【9月2日】朝読書 ダンス教室 開かれた学校つくり協議会
IMG_6839

IMG_6846

IMG_6850

IMG_6849

IMG_6856

【朝読書】
 朝読書がありました。低学年では読み聞かせが行われました。
【ダンス教室】
 3・4年生を対象にダンス教室が行われました。演舞麗夢から6名の講師の方がいらっしゃって、教えてくださいました。一緒に盛り上げながら踊りを覚えていきました。
【開かれた学校づくり協議会】
開かれた学校つくり協議会では、学校評価について話し合いました。また、めざす学校像について、委員の方からのお考えを教えていただきました。
【1年生】
校庭に並んで、何かやっている!何をしているんだろう?
【今日の給食】
〇ナン
〇キーマカレー
〇あおのりビーンズポテト
〇ボイルやさい
〇中華ドレッシング
〇牛乳

公開日:2025年09月04日 12:00:00
更新日:2025年09月04日 13:02:18