-
カテゴリ:カテゴリなし
【3月8日】関南コンサート -
吹奏楽クラブの年間最後の演奏会である「関南コンサート」が行われました。多くの、来賓・地域・保護者の皆さんと関前南小学校の子供たちが来てくれました。
6年生にとっては、卒業前、最後の演奏会でした。
リーダーとして頑張ってきた6年生。保護者の皆さんにもたくさん支えていただきました。ありがとうございました。
秋から入団した3年生にはデビューの演奏会でした。いつの間にか、演奏ができるほどになっていました。
午後は、お父さんの会等による、他校との交流ソフトボール大会が小雪交じりの校庭でおこなれていました。公開日:2025年03月10日 05:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【3月1日】武蔵野市ジュニアバンド ジョイントコンサート -
武蔵野市の吹奏楽に取り組んでいる学校が集まり、ジョイントコンサートが行われました。
関前南小学校は、部員数が少ない中で、一人一人ががんばって、素敵な音色を響かせていました。公開日:2025年03月03日 10:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【2月21日】 -
4年生が社会科見学に出かけていきました。
がすてな~に と 浅草 です。
4年生の出発を見送った後、都内で行われる研究会に行きました。公開日:2025年02月26日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【1月25日26日】市内書き初め展 イルミネーション最終日 -
1月25日、26日で市内小中学校書初め展が行われました。力作揃いでした。
25日の夜、西久保コミセンや関前コミセン等地域の方々のサポートにより、中学生が多摩湖往復ナイトハイクに挑戦していました。夜中にスタートし、一晩かけて往復するそうです。たくさんの参加者がいました。サポートする大人もたくさんいました。
1月26日は6年生が作成したイルミネーション点灯の最終日でした。近くには「ありがとうカード」が掲示されていました。公開日:2025年01月27日 19:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
小中合同研修会 -
武蔵野市では、中学校区ごとに分かれ、地域の児童・生徒の健やかな成長を目指すため連携し、様々な取組を行っています。本校は、第五中学校、第五小学校と連携しており、6年生が6月に五中で行った中学校体験もその1つです。
本日は、合同研修会として、テーマに沿って情報を共有したり、中学校への円滑な接続に向け課題や意見を出し合いました。例年、1か所に集まり直接行っていましたが、昨年度に続き今年度もオンラインでの開催となりました。
6つの分科会に分かれ、テーマはそれぞれ「学習者用コンピュータの利活用」「武蔵野市民科」「生活指導」「教科指導・研究」「特色ある活動・行事」「特別支援教育」とし、各校の実践や、3校で取り組むべきこと、中学校として小学校段階で身に付けておくべきこと、などを話し合いました。
学校単独ではなく、地域全体で児童・生徒を見守り支えていけるよう、今後も取り組んでまいります。公開日:2022年09月07日 19:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
体罰根絶宣言ポスター、作成しました -
東京都教育委員会全体で取り組んでいる、体罰根絶宣言ポスター、今年度は不適切な言動の根絶を図ってスローガンを作成しました。
本校では今年度のスローガンを『感情的になったときこそ 正しい言葉を』としました。。
本ポスターを職員室等に掲示し、全教職員で徹底し取り組んでまいります。
なおポスターは、本ホームページ「お知らせ」からもご覧いただけます。公開日:2022年08月31日 18:00:00