-
カテゴリ:学校生活の様子
【7月8日】朝読書 -
【朝読書】
朝読書の時間、子供たちが読書の世界に入り込み、学校中がシンとなりました。
1年生は、自分でYomokkaが開けるように、練習もかねて、学習者用コンピュータを開きました。
ほかの学年では、借りてる本を読む子、Yomokkaで読書を楽しむ子、それぞれの様子が見られました。
夏休みも時間が確保されれば、たくさん読書に親しめそうです。
【ヒマワリがさいた】
毎年、こぼれ種から発芽し、大きなヒマワリが学年花壇で咲きます。今年は、昨年度よりも早くに咲きました。1年生が見上げても、花の様子がわからないほど大きなヒマワリです。
【今日の給食】
〇かしわおれパン
〇ABCスープ
〇ハンバーグ照り焼きソース
〇ボイルキャベツ
〇ミニトマト
〇牛乳公開日:2025年07月09日 07:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
【7月7日】全校朝会 クラブ活動 -
【全校朝会】
全校朝会では、「本を読もう」という話をしました。夏休みの課題を考えていく中で、どの学年の先生たちにも共通していたことが「読書をしてほしい」でした。読書をすることで、想像力を豊かにしたり、思考力を伸ばしたりすることにつながります。
学校図書館で借りた本はもちろんのこと、Yomokkaや中央図書館、武蔵野プレイスなどを利用して本をたくさん読んでほしいです。
学校図書館の中にもおすすめの本が展示されていたり、入り口にはYomokkaの検索の仕方が掲示されていたりしていることも紹介しました。
【クラブ活動】
クラブ活動が行われました。だんだん慣れてきて、6年生を中心に準備をしている姿が見られました。
【今日の給食】
〇まぜまぜえびちらし寿司(すめし・具)
〇たなばた汁
〇笹かまぼこの磯辺揚げ
〇牛乳公開日:2025年07月07日 19:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
【7月4日】ふれあい班活動 保護者会(高学年) -
【ふれあい班活動】
ロングのふれあい班活動が行われました。関前アドベンチャーに向けた準備です。準備内容が前回のふれあい班活動の際に具体的になっていたので、今回は、どこの班も作業が進んでいました。
必要な用具を作ったり、お知らせの看板を作ったりと自分の役割をしっかりとすすめる姿が見られました。
【保護者会 高学年】
高学年の保護者会が行われました。それぞれのクラスで、高学年として頑張っている姿、苦労している姿について話がありました。高学年は、学習者用コンピュータを活用する機会が多くなっています。どのような使い方をしているかなどの話もありました。学習スタイルが、子供たちがより主体的に行動する方法へと変化してきています。
【今日の給食】
〇キムチクッパ(むぎごはん・スープ)
〇チャプチェ
〇すいか
〇牛乳公開日:2025年07月07日 07:00:00
更新日:2025年07月07日 08:02:41
-
カテゴリ:学校生活の様子
【7月2日】〇×集会 -
【〇×集会】
朝は、集会委員会による「〇×集会」でした。
学校に関係する問題なのですが、なかなか難しい問題でした。学校の中をよく観察して問題を作ったようです。
【今日の給食】
〇冷やし中華そば(めん・肉・野菜・たれ)
〇とうもろこし
〇金時豆のミルク煮
〇牛乳公開日:2025年07月03日 17:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
【7月3日】栄養指導(2年)関前アドベンチャーに向けて セーフティ教室(中学年) -
【栄養指導 2年2組】
2年2組で栄養指導が行われました。手作りの紙芝居を興味深く見ていました。お話を聞いて、さまざまなメニューに対して少しでも挑戦してほしいなと思いました。
【関前アドベンチャーに向けて】
各班で必要なものがリストアップされてきました。金曜日のふれあい班活動に向けて、準備物の配布が行われました。次は、実際に準備が進んでいきます。
【セーフティ教室 中学年】
中学年のセーフティ教室は「e‐ネットキャラバン」として、インターネット等の使い方について考えました。
【保護者会 中学年】
中学年の保護者会は、各教室から始まりました。1学期の様子を担任から伝えました。4年生は、学習者用コンピュータを使う機会が増えていることの話をお伝えしました。夏休みには、ぜひ、家庭で、お子さんの使い方の様子をご覧いただきたいです。
【今日の給食】
〇むぎごはん
〇ニンジンふりかけ
〇みそしる
〇ほっけの一夜干し
〇ひじき煮
〇牛乳公開日:2025年07月03日 17:00:00
更新日:2025年07月03日 18:17:12
-
カテゴリ:学校生活の様子
【7月1日】朝読書 畑見学(3年) セーフティ教室(低学年) -
【朝読書】
今回も1~3年生は読み聞かせ。本を借りに行ってくださっていることが伝わってくる持ち物の様子をみて、ありがたく思いました。
4年生以上は、自分で選んで読書。Yommkka!あり、学級文庫あり。様々な本にふれ、思考力が活性化されることが期待されます。
【畑見学】
3年生は、学区内の畑に見学に行きました。給食に使われる野菜類を育てているそうです。何種類もの野菜を一度に育てるそうです。畑仕事に使う機械類も見せていただきました。
実際に耕させた畑に入ってみると、土がふかふかしていることに気づき、子供たちは驚いていました。ニンジンを収穫させていただきましたが、思ったよりも難しく、葉だけが抜けた子、途中で折れた子…。収穫の大変さを実体験することになりました。
自分で収穫したニンジンを大事そうに抱えて、学校に戻りました。
【セーフティ教室 低学年】
武蔵野警察の方がいらっしゃって不審者対応についてお話をいただきました。合言葉は「いかのおすし」。しっかり覚えられたかな。
【保護者会 低学年】
1・2年生の保護者会を行いました。この日は、出張だったため、出張先から、オンラインでお話をしました。
保護者介護は、PTAで茶話会を計画してくださり、保護者間の交流につながったようです。
【今日の給食】
〇食パン
〇手作りトマトジャム
〇とうがんのスープ
〇さけフライ
〇野菜ソテー
〇牛乳公開日:2025年07月03日 16:00:00
更新日:2025年07月03日 17:24:39
-
カテゴリ:学校生活の様子
【6月30日】全校朝会 委員会活動 -
【全校朝会】
全校朝会では「リーダーシップとフォロワーシップ」について話しました。先週行われた「ふれあいロング」では、関前アドベンチャーに向けて、計画が進んでいきました。6年生のリーダーシップは素晴らしかったです。でも、リーダーだけが頑張ってもグループ活動はうまくいけわけではありません。リーダー以外の人たちも自分の役割を意識して、できることを考えて行動していくことが大切です。リーダーシップとフォロワーシップが揃うことで、集団としての成長が見られることを楽しみにしています。
【委員会活動】
委員会活動は、1学期の最後でした。これまでの振り返りと、7月の活動の計画を行いました。
【今日の給食】
〇夏野菜カレーライス(むぎごはん・カレー)
〇キャベツとふくじんづけのソテー
〇ボイル野菜 玉ねぎドレッシング
〇牛乳公開日:2025年07月03日 15:00:00
更新日:2025年07月03日 16:13:55
-
カテゴリ:学校生活の様子
【6月27日】ふれあい班ロング -
【ふれあい班】
朝の時間から1時間目までのふれあい班活動を行いました。7月に行われる関前アドベンチャーに向けて、企画を考える時間でした。
それぞれの班で、どんなゲームを担当するかは、決まっています。今回は、前半・後半のメンバーを決めたり、班のみんながどんな役割を担当するか決めたりする回でした。
6年生が、前もって準備をしていたこともあり、たくさんの内容がしっかりと決まっていきました。6年生のリーダーシップに感心しました。先週は日光移動教室にいっていたとは思えないほどの活躍です。
【五小の子供たち】
五小の1~3年生は、水泳学習のために、本校まで五中から歩いてきます。黄色帽子をかぶって、1年生が並んできました。
【1年生の朝顔】
1年生のアサガオの花が咲いていました。中休みに、写真を撮っていると、「こっちでもさいたよ」と教えてくれた1年生がいました。自分のアサガオの花が咲くのが楽しみだそうです。公開日:2025年06月28日 07:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
【6月25日】児童集会 校内研修 -
【児童集会】
朝は、児童集会でした。放送でビンゴゲームをしました。
あらかじめ、クラスで数を入れて、ビンゴの準備が指定ありました。放送で、次々の数が呼ばれていきます。
あっという間に、ビンゴが出来上がったクラスがあるかと思えば、最後までビンゴにならなかったクラスもありました。
【校内研修会】
午後は、先生たちの県集会でした。「子供たちが学ぶ」ためにどうすることが必要か、考えました。
【今日の給食】
〇サンマーめん(めん 具)
〇厚揚げと豚肉のみそ炒め
〇枝豆のしおゆで
〇牛乳公開日:2025年06月27日 14:00:00
-
カテゴリ:学校生活の様子
【6月26日】栄養指導 獣医さんのお話 -
【栄養指導】
2年1組・3組で栄養指導が行われました。s蔵堤調理場の栄養士さんによる手作りの紙芝居で、栄養の大切さのお話でした。
苦手なものでも、一口でも口にできるといいです。
【獣医さんのお話】
2年生は、うさぎの「ぴょんた」のお世話を日々行っています。獣医さんからうさぎについて、詳しくお話していただくことで、ぴょんたのことを大事にお世話することにつながりそうです。
【今日の給食】
〇きびごはん
〇市内産野菜のみそ汁
〇とうふのつくね焼き
〇きりぼし大根のナムル
〇牛乳公開日:2025年06月27日 14:00:00