カテゴリ:学校生活の様子
【11月26日】たからあつめ 

カテゴリ:学校生活の様子 【11月26日】たからあつめ 
IMG_9324

IMG_9337

IMG_9348

IMG_9335

7779A1D3-1749-4771-A493-3A6CB4933D41-COLLAGE

【運動委員会主催 たからあつめ】
朝は、集会でした。運動委員会が主催の「たからあつめ」です。
4人のうち二人がお題をクリアしたらたから(玉入れの玉)がもらえます。お題は、運動委員会が考えた体を動かす内容です。なわとびやコーンの跳びこし、フラフープなどがありました。給食の時間にたくさんたからが集まったクラスの発表がありました。
【プレセカンドスクールの発表】
 4年生から3年生にプレセカンドスクールについて発表をしました。プレセカンドスクールの様子を伝えたり、自分たちが探究した富士山のことを伝えたりしていました。3年生が興味をもてるように、クイズを取り入れるなど発表の方法に工夫がありました。今回は、3組どうしの発表でした。
【避難訓練 煙体験】
 保健室から出火した想定で避難訓練を実施しました。保健室側の階段が避難経路として使えない想定の避難訓練です。口と鼻をハンカチ等で覆いながら避難する方法を学びました。
 武蔵野消防署武蔵境出張所の方からの講評もいただきました。けむりの怖さについてお話がありました。避難訓練終了後、2年生は「煙体験ハウス」で体験をしました。前が見えづらい様子を体験しました。
【連合音楽会に向けて】
 6年生は、連合音楽会に向けた練習がすすんでいます。当日は保護者の方は参観ができないため、前日の朝会時にほかの学年に発表するとともに、保護者の方にご参観いただきます。
【カブがとどいた】
 2年生は生活科で冬野菜を育てています。一人一人が自分の鉢で「カブ」「ほうれんそう」「小松菜」のいずれかを育てています。今回、学級園で育てたカブが届きました。おうちで、食べた見ると甘さがありました。葉もシャキシャキしていておいしかったです。
【今日の給食】
〇かしわおれパン
〇ミネストローネ
〇ハンバーグ照り焼きソース
〇ボイルキャベツ
〇牛乳

公開日:2025年11月27日 07:00:00