-
カテゴリ:2年
生活科体験学習がありました! -
1年生と2年生で、生活科体験学習に行きました。
井の頭自然文化園に行き、動物や水生生物の観察をしました。動物園では、1年生と2年生が一緒に行動をしました。
2年生は遠足の時よりもたくましく1年生をリードしていました。
行きたい場所がたくさんあり、時間を見たり、話し合いをしたりして上手にまわれたグループが多くありました。
1年生も2年生のお話を聞いて動いたり、楽しそうに動物クイズに参加する姿がありました。学校に戻ってくるまで、しっかりと行動できている子が多くいて、成長を感じました。
1年生も2年生もこれからに生かしてほしいなと思います。公開日:2025年10月15日 20:00:00
更新日:2025年10月17日 07:12:15
-
カテゴリ:2年
カバディをしました! -
先日、カバディというスポーツをしました。
日本代表の方にも来ていただき、ご指導をいただきました。カバディは、鬼ごっこに似た遊びなのですが、
チームで鬼を囲まないと鬼を捕まえることができません。
ゲーム性もあり、子供たちは夢中になって取り組んでいました。これから体育の授業でも取り組んでいきたいと思います。
公開日:2025年09月27日 09:00:00
更新日:2025年10月08日 10:13:17
-
カテゴリ:2年
野菜の種まきをしました! -
先日、地域の農家の榎本さんをゲストティーチャーとしてお迎えし、野菜の種まきをご指導いただきました。
夏野菜を育てた子供たちは、収穫の喜びを知ったり、収穫の難しさを感じたようです。中にはまだまだ収穫できる子もいて、お世話をする大切さを実感したのではないでしょうか。
榎本さんから「土がつかれている」というお話があり、「馬ふん」という肥料を加えていただきました。驚くことに全くにおいがしません。今回は、ホウレンソウかコマツナのどちらかを選んで育てます。子供たちに大人気なのはホウレンソウ。ただ、比較的簡単に栽培できるのはコマツナだそうです。榎本さんも学校給食にコマツナを出荷してくださっているそうです。
苗からとちがい、種からは難しさもありますが、無事芽が出てほしいなと思います。
公開日:2025年09月20日 08:00:00
更新日:2025年09月22日 12:43:47
-
カテゴリ:2年
武蔵野プレイスのお話 -
先日、「武蔵野プレイス」の館長さんから、お話をいただきました。
生活科「みんながつかうまちのしせつ」では、地域にはどんな施設があるのか、どんなことをしているのか、どんな人が働いているのかを学んでいます。
実際に、施設に行きたかったのですが、
今回は武蔵野プレイスの方にお越しいただきました。
武蔵野プレイスでは、いろいろな機能があること、
学校の図書館とは異なること、
たくさんのイベントが行われていることに気付くことができました。
子供たちは、長い時間利用できること、青少年しか利用できない場所があること、蔵書が学校よりたくさんあること、たくさんの人が働いていること、たくさんの人が利用していることに驚いていました。
関前コミセンなど、いろいろな施設に実際に行ってみてほしいなと思いました。公開日:2025年09月17日 00:00:00
更新日:2025年09月19日 07:21:00
-
カテゴリ:2年
公園についてのお話を聞きました。 -
10月にまちたんけんで地域の公園に出かけます。
今回は、武蔵野市役所 緑のまち推進課の方にお越しいただき、関前の近くにある公園についての魅力を教えていただきました。つい最近遊具が変わった関前四丁目公園は木製遊具が特徴であること、
関前公園はじゃぶじゃぶ池が特徴であり、好評であること、
大師通り公園にあるボール遊びができるネットは、子供たちの声も聞き導入されたこと、
などを聞きました。これから実際に行ってみて、いろいろなことに気付いてほしいなと思います。
公開日:2025年09月13日 13:00:00
更新日:2025年09月17日 07:19:59
-
カテゴリ:2年
あさがお教室の理解教育をしました。 -
先日、2年生の各クラスであさがお教室の理解教育をしました。
「みんなちがってみんないい」ということを実感しながら学習をしていきました。
子供たちには、自分の得意なところを伸ばしていってほしいなと思います。公開日:2025年07月20日 17:00:00
更新日:2025年07月22日 12:02:47
-
カテゴリ:2年
獣医さんが来ました -
獣医さんからお話を聞きました。
本校にぴょんたがいることから、うさぎのお世話についてのお話を聞きました。
子供たちはお話を聞きながら一生懸命メモをしていました。うさぎの秘密を知った子供たちは、驚いていました。
これからも大切にお世話をしてほしいなと思います。公開日:2025年06月26日 16:00:00
-
カテゴリ:2年
桜堤調理場の栄養士さんからお話を聞きました -
桜堤調理場の栄養さんにお越しいただき、栄養についてのお話をしていただきました。
毎日の給食は栄養士さんが考えてくださっていること、元気に過ごすためにはバランスよく食べることが大切なことを学びました。
また、武蔵野市の野菜も多く使われているお話も聞きました。
好き嫌いなく食べれるようになってほしいなと思います。公開日:2025年06月26日 16:00:00
-
カテゴリ:2年
楽しくプールをしています! -
プールでの学習が始まっています。
浮いたり、沈んだり、歩いたりといろいろな活動をしています。
運動会の玉入れのダンスの曲でダンスをしたり、
宝探しのゲームをしたりしました。楽しく活動する姿が印象的でした。
公開日:2025年06月19日 18:00:00
更新日:2025年06月23日 07:42:15
-
カテゴリ:2年
じゃがいも掘りをしました! -
先日、地域の農家さんの畑でじゃがいも掘りをしました。
この日まで、子供たちのために大切に育ててくださったことに感謝しながら収穫をしました。
掘り進めるごとに、たくさんのじゃがいもが見付かり、笑顔で掘っていました。翌日、子供たちに聞いてみると「じゃがいもパーティーしたよ!」という声も聞かれました。
何気なく食べている野菜は、誰かが大切に育ててくださったことに気付き、感謝して食べてほしいなと思いました。公開日:2025年06月19日 05:00:00
更新日:2025年06月23日 07:42:33