日記ページ


検索
カテゴリ:全体
情報の時間
1000008869

PXL_20250318_233131810.MP

1000008870

 先日、今年度最後の「情報の時間」をしました。
1年間の学習者用コンピュータの使用を振り返りました。
これからもよりよく学習の文房具として使用できるようになってほしいなと思います。
 ご家庭でもぜひ学習者用コンピュータの使用について話題にされてみてください。

公開日:2025年03月19日 17:00:00

カテゴリ:全体
音楽朝会がありました
2025-02-28-20-33-07-343

 先日、本校の吹奏楽クラブによる演奏披露がありました。
「関南コンサート」で披露する楽曲を全校で聞きました。

 コンサート当日は3年生のお披露目演奏、そして6年生の最後の演奏の日となります。
当日の演奏が楽しみになりました!

公開日:2025年03月01日 10:00:00
更新日:2025年03月03日 10:01:42

カテゴリ:全体
6年生を送る会

 先日、6年生を送る会がありました!

各学年からすてきな出し物があり、あたたかな雰囲気で会が進行しました。

 

1年生は6年生の子たちと一緒に入場をしてきました。

今までお世話になった6年生に感謝の思いを伝えられました。

出し物では、音楽会の歌をアレンジして披露してくれました。

2年生からは突撃インタビューがありました。

6年生に聞いてみた!という内容でした。

3年生からはボディーパーカッションがありました。

みんなで音をそろえて披露しました。

4年生からは歌にのせて紙飛行機を飛ばしました。

夢に向かって羽ばたいてという思いが込められていました。

5年生からはクイズがありました!

とても盛り上がり、5年生全員の6年生に対する思いが伝わってきました。

そして6年生からは「千本桜」の合奏の披露がありました。

「さすが6年生!」という演奏で、子供たちからアンコールも出ました!

 

 もうすぐ卒業になってしまいますが、一人一人残りの小学校生活を楽しんでほしいなと思います。

退場のときの6年生の表情もすてきでした。

 

   

   

   

   

 

公開日:2025年02月28日 04:00:00
更新日:2025年03月03日 10:01:18

カテゴリ:全体
卒業に向けて
2025-02-26-15-48-31-249

2025-02-26-15-50-10-093

 6年生はもうすぐ卒業となります。
卒業に向けて、ふれあい班では、
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える時間がありました。
1~5年生で用意したメッセージカードをプレゼントしました。
6年生からは「これからもがんばって」という声がありました。

 また、6年生を送る会で披露する歌の練習もしました。1~5年生の歌唱は迫力があり、想いが伝わるような合唱になっていました。

 みんなで今までお世話になった6年生に感謝の思いを伝えることができるようにしていきます。

公開日:2025年02月26日 14:00:00
更新日:2025年02月26日 17:17:50

カテゴリ:全体
キチジョー人

 5年生が、絵本作家 tupera tuperaさんとコラボし作成した「キチジョー人」が吉祥寺美術館で展示されています。

 先日、新聞にも取り上げられました。期間は2月24日(月)までとなっています。ぜひ一度、足をお運びいただき、本校の児童をはじめ、子供たちの作品をお楽しみください。

kichikichi

公開日:2025年02月02日 15:00:00
更新日:2025年02月04日 08:43:52

カテゴリ:全体
じゃんけん列車をしました!
2025-01-29-16-13-22-344

2025-01-29-08-52-08-767

 集会委員会による児童集会がありました。
この日の遊びは、「じゃんけん列車」です。

 子供たちは夢中になってじゃんけんをして、楽しみながら遊ぶことができました。
時間が経っていくと、だんだんと長い列になっていき…
次第にじゃんけんにも熱が帯びていきました。
楽しいひと時になりました。

公開日:2025年01月29日 16:00:00

カテゴリ:全体
3学期がはじまりました!
RIMG0069

2025-01-08-14-37-36-087

2025-01-08-14-38-39-385

 3学期の始業式があり、2025年がスタートしました。
冬休みはどのようにお過ごしでしたでしょうか。
3学期も全教職員でお子さんの成長を支えていきます。
どうぞよろしくお願いします。

 校長からは、新年であることや今年が「巳」年であることを踏まえて、
「新しいことに挑戦する」年にしてほしいという話がありました。
挑戦するためには、まずは目標を設定し、努力を続けてほしいなと思います。

 4年生の代表の言葉では、3学期の自分の目標や来年度に向けての決意もありました。
それぞれの学年、できることに全力で取り組んでほしいなと思います。

 今年も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。

公開日:2025年01月08日 14:00:00

カテゴリ:全体
終業式がありました
2024-12-25-12-34-18-269

 今日は終業式がありました。

 2学期は関前場所や音楽会など、学校行事がたくさんありましたが、多くの場面で子供たちの成長が光りました!

 校長からは「やるき」「げんき」「ほんき」について、学校生活を振り返りながらお話がありました。

 冬休みは、ぜひご家庭でごゆっくりされてください。3学期に、元気に会えることを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。

公開日:2024年12月25日 12:00:00
更新日:2024年12月25日 13:18:23

カテゴリ:全体
音楽会がありました!
2024-11-30-18-40-16-529

 先日、音楽会がありました。

 児童鑑賞日では、全校児童による合唱からはじまりました。
元気に、そして音色を響かせながら歌うことができていました。
どの学年も一生懸命練習した成果を発揮した演奏とすることができました。また、音楽の魅力に気付きながら鑑賞することもできていました。

 翌日の保護者鑑賞日では、大勢の保護者の方や来賓の方に来ていただきました。
服装や鑑賞マナー等、ご理解いただきましてありがとうございました。
当日は、演奏後の子供たちの晴れやかな顔がとても印象的でした。

 どの演奏も、日頃の練習の成果などを発揮しながら、すばらしい発表をすることができていました。
子供たちのこれからの活躍も楽しみです!

公開日:2024年11月30日 18:00:00
更新日:2024年12月02日 17:41:14

カテゴリ:全体
関前場所を行いました
2024-10-13-14-52-38-277

2024-10-13-14-53-46-836

 11日(金)と12日(土)に関前場所を実施しました。「関前場所」は、土俵がある関前南小学校ならではの行事です。昨年度は、校舎増築の関係で実施できず、一昨年も一部の学年の実施だったため、多くの児童にとって久しぶりであったり、はじめての関前場所となりました。
 当日の取組では、児童が力いっぱい取り組みました。取組が終わったあとの、児童の表情もすてきでした。最後まで礼儀や作法を大切に取り組んでいた姿に、様々な方から拍手をいただきました。
 高学年は、迫力のある取組がありました。勝負がつかない取組もありましたが、諦めずに一生懸命に取り組む姿に感動をしました。また、係活動として、行事の運営を支えていました。
 さらに当日、芝田山部屋の「浜田山」さん、「若肥前」さんにお越しいただき、審判をしていただいたり、模範演技を見せてくださったりしました。お二方の取り組みは、やはりちがっていて、子供たちも大きな歓声をあげていました。またお世話になった佐藤先生もいらしてくださりました。
 当日までお世話になりました、すべての皆様に感謝申し上げます。

公開日:2024年10月13日 14:00:00
更新日:2024年10月20日 08:36:38