【タイトル】

【6月26日】セカンドスクール3日目

【本文】

セカンドスクール3日目、午前は伝統工芸にふれる時間、午後は茶屋池ハイキングでした。 ちょっと眠そうに朝ごはんを食べ、午前中は、「伝統産業会館、美術館」「ふるさと館」「和紙作り体験」に行きました。 4年生で学習し足り、事前に学習したことと学びをつなげる時間となりました。美術館では、なつかしの学校展が開かれており、くじびきの缶バッチを大事に持っていきました。 飯山の地域には、仏壇通りと言われる通りがあるぐらい、仏壇作りが有名だそうです。伝統産業会館では、仏壇の作りのことも知りました。 和紙作りでは、一人一人がオリジナルの和紙のはがきを作りました。 午後は、新潟との県境近くにある茶屋池の周りをハイキングしました。ブナ林の中を歩き、ブナが水を集める様子や様々な生き物が隠れている様子を見て歩きました。 宿に戻ると、洗濯、そして火おこしを生かした炊飯練習をしました。自分たちで羽釜で炊いたご飯はおいしかったようです。 夜の宿長会では、この後につなげるための前半の振り返りが行われました。


【添付ファイル】

IMG_7452.jpg

IMG_7497.jpg

IMG_7522.jpg

IMG_7539.jpg

IMG_7547.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。