【タイトル】
【7月15日】朝読書 セーフティ教室高学年 水球教室【本文】
【朝読書】 月に2回予定されている「読み聞かせ」がありました。すでに、多くの方にかかわっていただいています。いつも工夫した準備をありがとうございます。 【セーフティ教室高学年】 高学年のセーフティ教室はお金に関するお話でした。子供たちの身近なゲームの課金を通して学びました。 同じ題材でも、子供たちの感じ方は様々です。事例を知り、怖い思いをしないで済むためにはどうしたらいいか、考える機会となりました。 【水球教室】 5年生対象の水球教室を実施しました。講師はオリンピアンであり、本校の開かれた学校づくり協議会の委員でもある志水選手です。 初めのうちは、ボールのまわりに塊ができるようなゲームでしたが、子供たちが主体的にグループで話合い、次第にポジションのようなものができていきます。声を掛け合い、盛り上がりました。 【今日の給食】 〇セルフサンド(コッペパン・まめミート) 〇ソーセージのスープ煮 〇しろいんげん豆の甘煮 〇牛乳【添付ファイル】
IMG_6144.jpg