【タイトル】

【5月23日】運動会に向けて ガス釜炊飯の給食

【本文】

【運動会にむけて】  各学年、校庭に出て練習することが多くなりました。高学年の団体競技はお助け綱引きです。さきに綱引きをしているチームにあとから助けるレスキューチームが加わることで、状況が変わります。はじめての練習では、まずはルールを知るところから。動きの確認をしていました。  団体演技ではフラッグを使います。校庭いっぱいに広がるフラッグのカラーが華やかです。 【今日の給食】 〇ハヤシライス(むぎごはん 具) 〇ボイルやさい 中華ドレッシング 〇きよみオレンジ 〇牛乳 1~4年生の麦ごはんは、ガス釜で炊飯されたものが提供されました。 災害対応として、桜堤調理場では、定期的にガス釜で炊飯したご飯を提供しています。もっとおこげがあるかなと思っていましたが、違いが分かるほどの差はありませんでした。  


【添付ファイル】

IMG_4352.jpg

IMG_4366.jpg

IMG_4343.jpg

IMG_4344.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。