【タイトル】

【4月21日】1・2年交流 1年初めての給食

【本文】

【全校朝会】 はじめて1年生も参加して全校朝会を行いました。 4月23日の子ども読書デーに合わせて読書の話をしました。 Yomokkaで家で、おうちの方に読み聞かせをしてもらったという子がいて、家庭での活用が広がっていることがわかり、うれしく思いました。 【1・2年生の交流】 1・2年生で遠足に行く予定です。そのために、一緒に遊ぶグループで顔合わせ会を行いました。2年生が、上級生としてがんばっている姿に頼もしさを感じました。 【5年生 家庭科】 5年生になると、家庭科が始まります。お茶の入れ方の実習に向けて、家庭科室で塩を使って計量スプーンの使い方の練習をしていました。机の上が、塩だらけになっているグループも… 【1年生 はじめの給食】 1年生は、初めての給食でした。一年生は、毎日、初めてのことがたくさんあります。 給食当番のやり方、牛乳のストローのさし方、手を洗った後の待ち方…。 一つ一つ、確認しながらすすみました。一年生はどのくらいの量を食べるのだろうと思っていたら、よく食べる子が多くてびっくりしました。 【今日の給食】 〇カレーライス(むぎごはん カレー) 〇コーン入りやさいソテー 〇牛乳


【添付ファイル】

IMG_3569.jpg

IMG_3586.jpg

IMG_3590.jpg

IMG_3598.jpg

IMG_3588.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。